情熱とエネルギーがあれば絵が下手でも何とかなる!
絵の勉強を始めた人は、自分の夢と情熱をこめた絵を描きたいと思いますよね。 そして、大きな展覧会に出品して入選を目指す! こう思うのは当たり前のことですが、現実にはなかなか実現するのが難しいと感じているのではないでしょうか…
あなたの好きな絵は?
絵の勉強を始めた人は、自分の夢と情熱をこめた絵を描きたいと思いますよね。 そして、大きな展覧会に出品して入選を目指す! こう思うのは当たり前のことですが、現実にはなかなか実現するのが難しいと感じているのではないでしょうか…
誰でも絵を勉強していると、苦手なことにぶつかります。 どのようなことでも、初めて学び実践することで「得意なこと」と、「苦手なこと」がうまれる。 これは絵を描くだけでなく、人間生きていると誰でも経験をするものです。 でも、…
画家の画風は時と共に、誰でも多少は変化するものです。 その変化というのも画家によって違います。 ある画家は、描く題材は同じでも描き方やタッチなどが変化する。 また、ある画家は、描く題材や画風までがらりと変えてしまいます。…
絵が生まれつき下手なのは仕方ないことです。 でも、誰でも絵画を愛する気持ちや、憧れを抱くことは人間の自由。 実は、「画家になっている人の半分は絵が下手だった」という事をご存知でしょうか。 絵の生まれ持った才能は、8歳から…
どの世界でも、素直な人は伸びるのが早いとよ言われる。 芸術でもスポーツでも、ビジネスでも素直な人はそうでない人より確実に伸びるのが早い。 僕のアートスクールでも、やはり素直な人は絵の上達が早いですね。 初心者で、初めて油…
美術学校では、西洋のギリシャ彫刻を描くことが一般的な勉強法です。 デッサンに必要なことを、木炭画によって多くを学びます。 描くことで、誰もが必ず成長して上手くなれる造形デッサンですが、その反面、実際に画家たちが行ってきた…
「絵が早く上手くなりたい」と、思うことは誰にでもあると思います。 でも、みんなそう簡単には上達できない。 しかし、中には早いペースで順調に上手くなって活躍している人もいますよね。 「どのようにすれば、あのようになれるのか…
静物画や人物画と違い、風景画を描くのは難しいとされています。 静物や人物は、目の前にあっても自分より小さい空間や、自分と対等としての同じ空間に存在しているからです。 だが、風景は広大で遠近があり、画面に描くのにも描く範囲…
美の価値というのは人それぞれ。 自分の美の価値を、他人が理解するには時間がかかります。 自分が他人の美の価値に共感を感じたときは、自分の価値と比べてしまいますよね。 でも、まったく違う素晴らしいものに出会った場合でも、自…
モデルを前にして、どのように描くかは、描く人に委ねられた問題です。 しかし、初めて人体を描くという場合、どこからどう描き始めるのかはなかなか難しいかもしれませんね。 ガイドブックに頼らず、まず観察を手掛かりに多く描くとい…
絵はどのようにすれば上達できるのか。 上手くなるにはどうするべきなのか、という悩みを持つ人が多い。 はっきり言って方法としては、学んだことを実践していくことしかありません。 いくら理屈をこねても、実践をくり返さない限り、…
画家になるにはやはり運も必用です。 もちろん、努力している人に運はやってきますが・・・ 環境的なところから優遇されて、運をつかんでいる人もいます。 絵を描くなんて考えられないような人が、ある日突然画家になる事だってあるの…
人間の美の感覚は幼い時から、すでに備わっている。 幼い子供にも、自分の好き色や形があるように、自分の感覚でそれを判断して感じています。 それはとても不思議な事のようですが、誰にでも持っている感覚。 成長する過程で人は自分…
絵を描いている人は、展覧会で自分の作品を発表したいと誰もが思うはず。 せっかく一生懸命に描いた作品を、多くの人々に見てもらいたいと考えることは自然なことです。 そして、自分の絵の評価についても、気になるところですよね。 …
「革新」を意味するイノベーションは、「前例のないことを実行する」ことです。 技術革新やシステムの刷新など、社会の変化につながるようなイノベーションのためには、経験よりも直感がモノをいうことが多い。 常に時代の最前線にいる…
突然ですが、皆さんは二つの出来事がある場合、どちらか一つを選ばなければならないとしてら、どちらを選びますか? 一つは、あまりやりたくないけど、周りから見たら良く見えること。 もう一つは、周りの評価は関係なくて、自分の気持…
あなたは、10年前の自分が一体何をしていたのか、おぼえていますか? 10年前あなたは、どんな「決意」をしましたか? そして10年たった今、あなたはどのような「結果」を手に入れているのでしょうか。 自分の「決断」で人生は大…
名画を見るとなぜか、すごい力を感じますよね。 名画に限らず僕らのような一般の画家たちの作品でも、そのような感覚を感じることはよくある事です。 これは人間の不思議な力だと思います。 人が心を込めて作った物には、なんだか「美…
アート制作でなぜか、やる気が出ない時って誰にでもあると思います。 アート制作で大切なのは独創性ですが、いつもそう簡単にいいアイデアが浮かぶわけでもありませんよね。 頑張っていてもなかなか成果が出ない、なかなかいい方法がひ…
21世紀、世の中最も必要とされているのは「美」なのではないかと僕は思います。 「絵画」は人類のイマジネーションが生んだ、自然と人間の「宇宙」を表したものです。 今、洋の東西が分かれる前の、価値観の多くが見えなくなってしま…
人は何かをする場合モチベーションを維持した方が、効率的に物事を進めることができます。 優秀な人でも、モチベーションは下がる場合はあると思いますが、すぐの取り戻せる人と気分が下がり、なかなかやる気を取り戻せない人がいるのは…
僕は絵を描いて、何かしたいと考えたのは20歳くらいでした。 何か自分にできることはないものか? 研究所でデッサンを学び、独学で油絵を描いて活動していました。 同じような仲間はたくさんいましたが、あきらめてリタイアする人が…
人間はそれぞれの「美的感覚」を持っている生き物です。 物を見て何かを感じるということは、みんなにある能力です。 今世界で注目されているアート教育で、「観察眼」を鍛えて美意識の向上を目指す人たちが増えてきています。 日常の…
絵画芸術において、画家の画風やスタイルは重要な意味を持ちます。 鑑賞する人々に見てもらう場合「自分のスタイルで表現」できていないと、なかなか興味を持ってもらえず絵を覚えてもらえません。 油絵のいろんな可能性と描き方を知れ…
独学で絵を上達させる・・・ それは本当に難しことだと言われています。 ですが、ある程度基礎を学んで習得すれば、不可能ではありません。 実際ぼくも独学で油絵を描いています。 ですが、独学では迷い道に入ってしまうことで、いつ…
今世界ではアートブームで市場は盛り上がっていますが、アートコレクターや一般の鑑賞者は何に注目しているのか?! 世界を測る物差しとは、世界に生きる人たちに元気を与えくれるものでした。 世界の人々の心は、予測を超えた新しい方…
僕がまだ絵を学びはじめたころ、絵の良し悪しは自分の趣味や、その時の印象だけで判断していました。 ほとんどの人はそのような軽い気持ちで、絵を見て作品に感動するのが普通だと思います。 ですが、画家を目指す人たちには、いい作品…
絵を描いて挫折する人・・ 今の自分の画力と自分に合う道具、自分を表現する画風。 これらのことで悩んで、「ほとんどの人達」が絵を描いて挫折する原因だといいます。 挫折しないためには、焦らず、一つ一つ分析して研究する姿勢が必…
幼いころに、近くの人よりも遠くの建物や木が、小さく見えたことを不思議に思ったことがあると思います。 距離を認識できず、大きさの絶対を信じている子供にとって、大人は自分より大きく家や木はさらに大きいもので、小さくなるなど考…
油絵の基礎知識を習得するまで、3枚描けば慣れてきます。 人によって能力や感覚は違いますが、油絵の具を使うと必ず多くの疑問が出てくるはずです。 油絵の上達の早道としては、自分の技術力と道具に対する理解力が、大きくかかわって…