「ブロンズィーノ」優雅な素描家
マニエリズム画家のうちで最も偉大な、最も洗練された画家の1人と考えられるブロンズィーノは、 「マニエラ」すなわち優雅で人工的な画風の追求に全生涯を捧げました。 彼の師ポントルモはミケランジェロやラファエロに対するブロンズ…
あなたの好きな絵は?
マニエリズム画家のうちで最も偉大な、最も洗練された画家の1人と考えられるブロンズィーノは、 「マニエラ」すなわち優雅で人工的な画風の追求に全生涯を捧げました。 彼の師ポントルモはミケランジェロやラファエロに対するブロンズ…
線で描く絵画は、基本を学ぶ上でとても大切です。 なぜならこの線について知っていないと絵画的表現を 自由に行う事ができないからです。 デッサンから油彩画まで線の表現はあらゆる場面で必要になります。 線による表現から、鑑賞者…
具象絵画は基本的に、「質感表現で違いを描き分ける」ということをします。 質感表現は、なぜそれが必要なのか? どのようにして質感を描き分けるのか? どんな見方があり、どんな方法があるのか? など、制作で何を基準にしていくの…
絵画は各時代によってデッサンに対する考え方が違います。 バロックの時代は線が消えて、ルネッサンスの時代よりも 人物や静物がぐんと画面前に飛び出してきます。 それは光と闇の効果などもありますが、ルネッサンス時代のフラットな…
絵を描く人は自分が使う画材について詳しくなっておく方が良い。 画材について詳しい人はいろんな道具を使った経験があるため、 いつ何をどう使うべきか、どの道具が自分に適しているのかを知っている。 絵に詳しい人はさらに道具にこ…
展覧会で絵を観ているいると、 「なぜこの画家の絵は評価されているのだろう?」 と不思議に思うことってありませんか? 一般的な人や初心者からすればわからないことが多いのが絵画の世界です。 ここでは初心者でも理解できる解説で…
自分の特別な才能を見つけることは難しいことだし時間がかかる。 目標を持って行動に移したことが、自分の才能になっていくということもあります。 行動することは何か新しいことにチャレンジするということです。 チャレンジ精神は自…
最近は趣味で油絵を始める人が増えていている。 高齢者の方から若い世代まで、油絵で絵を描くことに情熱を注いでいる。 プロにならなくても、好きな絵を描いて楽しむことは素敵なことです。 人によってスタートするきっかけは違うよう…
西洋絵画に求められる美には基本的に「4つの美」があります。 それは、造形美、線の美、色彩美、メチエ美。 この4つの美は歴史的に見ても、すべての巨匠たちが守ってきたことです。 自分の描く絵を少しでも良い絵にしたいなら、まず…
絵の勉強を始めた人は、自分の夢と情熱をこめた絵を描きたいと思いますよね。 そして、大きな展覧会に出品して入選を目指す! こう思うのは当たり前のことですが、現実にはなかなか実現するのが難しいと感じているのではないでしょうか…
ピエロ・デラ・フランチェスカは、今でこそその当時の最も尊敬されるイタリアの画家とされているが、彼が大きな名声を得るようになったのは、最近のことで、当時彼は、画家であると同時に数学者、理論家として有名だった。 しかし、17…
ダヴィッドは新古典主義運動を代表する最も偉大な画家でした。 簡潔で伝統を重んじる新古典主義は、彼の偉大な才能を通して、まず、フランス革命期の、次いてナポレオン帝政下の公式画家として認められるようになった。 ダヴィッド自身…
歴史上最高の名画といわれている「モナ・リザ」。 ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」やミケランジェロの「システィーナ礼拝堂」と並び、最高の名画とされてきた天才レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた女性「モナ・リザ」ですが。。 …
エル・グレコは、ベラスケスやゴヤと並び称されるスペイン3大画家のひとり。 けれどこの画家は、本名をドメニコ・テオトコプーロスといい、地中海のクレタ島で生まれたギリシャ人なのです。 イタリアで10年修業を積んだ後、スペイン…
どんな世界でも自分のメンターがいれば、いろんなことを教えてくれたり学ぶことができます。 普段の生活では、なかなか自分の思っている人には出会えないものです。 でも、理想の人に近づくにはその手順や、経験者からのアドバイスが成…
モデルを前にして、どのように描くかは、描く人に委ねられた問題です。 しかし、初めて人体を描くという場合、どこからどう描き始めるのかはなかなか難しいかもしれませんね。 ガイドブックに頼らず、まず観察を手掛かりに多く描くとい…
フェルメールは皆さんご存知ですよね。 「デルフトのスフィンクス」と呼ばれるオランダの巨匠です。 このフェルメールの贋作事件が、第二次世界大戦の時代にあり大きなニュースになっていました。 その世紀の贋作事件を引き起こしたの…
人間はそれぞれの「美的感覚」を持っている生き物です。 物を見て何かを感じるということは、みんなにある能力です。 今世界で注目されているアート教育で、「観察眼」を鍛えて美意識の向上を目指す人たちが増えてきています。 日常の…
世界各国の富裕層はこの十年コンテンポラリーアートのみならず、あらゆるアートに恋しているといえます。 時計の博覧会が行われているスイスのバーゼルで開催されている現代絵画の、アートフェアやヴェネチアビエンナーレの人気は相変わ…
僕がまだ絵を学びはじめたころ、絵の良し悪しは自分の趣味や、その時の印象だけで判断していました。 ほとんどの人はそのような軽い気持ちで、絵を見て作品に感動するのが普通だと思います。 ですが、画家を目指す人たちには、いい作品…
油絵初心者が一番頭を悩ませるのが画溶液の種類。 ほとんど、ポピーとテレピンだけしか使わない人が多いのです。 また市販のペンティングオイルで描いて、描きにくいと油絵を断念してしまう人もいます。 本当にもったいない話です。 …
油絵の誕生は、中世の絵画技術史には遅くても10世紀末には、油絵具が使用されていたことがしるされています。 油絵の価値が、絵画史上で認められはじめるのは15世紀半ばからになります。 油絵具の発明者 油絵の発明者はフランドル…
画家になりたいと思う人には、是非諦めずに頑張ってもらいたいと僕は思っています。 普通「画家になる」なんて、なかなか考えられないからです。 絵を見るのが好きな人はたくさんいますが、自分が「画家になりたい」、「絵を描くのが好…
画家になる時、作家は自分の絵のテーマやストーリーを考えて、表現方法と結び形にします。 絵画スタイルはその人の心の性格や、人生観に関係しているのです。 でも、そう簡単に自分自身を見つけ出せず、表現で悩んでしまうことも多いで…
『ヴィーナスの誕生』サンドロ・ボッティチェリが描いた名作です。 教科書にも紹介されている美の女神。 この優雅な絵は、若いパトロン「ロレンツォ・ディ・ピエルフランチェスコ・デ・メディチ」のために1485年に描かれました。 …