ABOUTこの記事をかいた人
画家活動をしています。西洋絵画を専門としていますが、東洋美術や歴史、文化が大好きです。
現在は、独学で絵を学ぶ人と、絵画コレクター、絵画と芸術を愛する人のためのブログを書いています。
頑張ってブログ更新していますので、「友達はスフィンクス」をよろしくお願いします。
プロフィール
『管理人・TAESUN(テソン)』
2018年から画家を目指す人のための独学方法を語り、これからの画家育成を目指して活動する、画家テソンのブログ世界にようこそ!!
世界名画の楽しい鑑賞法や画家目線で思うことを紹介、また巨匠の生涯とエピソード、名画の説明から、さまざまなお話をしていきます。
現在の画家とアートの必要性を再確認し、絵のあ
る暮らしについて、またコレクターも楽しめる世界のアート情報を提供します。
「誰でも好きな絵が描けるようになる」を目標にこれから画家になりたい若者から、今から過去の夢を実現を目指す人、アートの知識が欲しい人のための、基本からプロのテクニックまで幅広くいろいろ書いていきたいと思います。
初心者からの「独学で画家を目指す人」、「アート好き」や「コレクター」になりたい人のためのブログです。
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
メタ情報
人気記事!上位ベスト10
-
「モナ・リザ」と「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の衝撃の真実!! 歴史上最高の名画といわれている「モナ・リザ」。 ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」やミケランジェロの「システ...
-
『油彩とアクリル』貴方に合うのは・・・?? 絵を描きたいというとき、貴方はどの画材を使いたいですか? いろんな画材の中でも、いちばん使われているのが油彩と...
-
「油絵の描き方」を知れば独自の「スタイル」を作り上げることができる 絵画芸術において、画家の画風やスタイルは重要な意味を持ちます。 鑑賞する人々に見てもらう場合「自分のスタイルで...
-
油絵を始めるために、知っておきたい大切なこと 絵を本気で始めたい、多くの人が油絵の具を選びます。 それは、油彩画という伝統的な絵具技術への憧れ。 ですが、ほ...
-
ベラスケスの名作「青いドレスのマルガリータ王女」 マドリード王宮の代表的な宮廷画家ベラスケスは、3歳から8歳までのマルガリータ王女の肖像画を、全部で5枚描いてい...
-
油彩画の「有色下地」で色の深みを増すには・・・ 絵の下地は13世紀から、もともとは白でしたが、 16世紀のヴェネツィア派によって、下地に有色下地を使うことにな...
-
油絵と油絵具の歴史 油絵の誕生は、中世の絵画技術史には遅くても10世紀末には、油絵具が使用されていたことがしるされています。 油絵...
-
「風景」を描いた巨匠を紹介・ NO1 イタリア・ルネサンスのレオナルド・ダ・ヴィンチ、北方ルネサンスのデューラー、フランドルのファン・アイク兄弟など...
-
油絵初心者が知っておきたい画溶液の種類 油絵初心者が一番頭を悩ませるのが画溶液の種類。 ほとんど、ポピーとテレピンだけしか使わない人が多いのです。 ま...
-
「頭で考える」より「心で感じる」方を選んでみよう!! 突然ですが、皆さんは二つの出来事がある場合、どちらか一つを選ばなければならないとしてら、どちらを選びますか?...